作成者別アーカイブ: admin

令和元年度 岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修を開催します

障害者虐待の問題について、市町村虐待防止センターの職員等相談窓口担当職員及び障害福祉サービス事業所管理者等の理解を深めるともに、その対応方法と起こさないための体制づくりについて学ぶことを目的とし、「令和元年度 岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修」を開催します。

1.日時と会場

【市町村等虐待防止担当職員コース】
令和元年10月30日(水)10:00~16:00
岐阜県福祉農業会館2階大会議室(岐阜市下奈良2-2-1 058-273-1111)

【管理者・障がい者虐待防止マネージャーコース】*3会場とも同一内容で開催いたします。
①令和元年11月12日(火)10:00~16:00
高山市民文化会館 4-7会議室
(高山市昭和町1-188-1   0577-33-8333)

②令和元年11月21日(木)10:00~16:00
不二羽島文化センター 401会議室
(羽島市竹鼻町丸の内6丁目7 058-393-2231)

③令和元年11月28日(木)10:00~16:00
テクノプラザ プラザホール
(各務原市テクノプラザ1丁目1番058-379-2232)

2.申込締切
【市町村等虐待防止担当職員コース】 申込締切 令和元年10月18日(金)
【管理者・障がい者虐待防止マネージャーコース】 申込締切 令和元年10月25日(金)

 

開催要綱、申込書はこちら↓
令和元年度障害者虐待防止・権利擁護研修実施要綱

 

平成30年度岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修を開催します

障害者虐待の問題について、市町村虐待防止センターの職員等相談窓口担当職員及び障害福祉サービス事業所管理者等の理解を深めるともに、その対応方法と起こさないための体制づくりについて学ぶことを目的とし、「平成30年度 岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修」を開催します。

1.日時と会場

【市町村等虐待防止担当職員コース】
平成30年11月13日(火)10:00~16:00
中濃総合庁舎 大会議室
(美濃市生櫛1612-2 0575-33-4011)

【管理者・障がい者虐待防止マネージャーコース】*3会場とも同一内容で開催いたします。
①平成30年11月21日(水)10:00~16:00
飛騨総合庁舎 大会議室
(高山市上岡本町7-468 0577-33-1111)

②平成30年11月28日(水)10:00~16:00
テクノプラザ プラザホール
(各務原市テクノプラザ1丁目1番 058-379-2232)

③平成30年12月3日(月) 10:00~16:00
不二羽島文化センター 401会議室
(羽島市竹鼻町丸の内6丁目7 058-393-2231)

2.申込締切 平成30年10月26日(金)

 

開催要綱、申込書はこちら↓
平成30年度障害者虐待防止・権利擁護研修実施要綱

 

 

平成29年度岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修が終了しました   <市町村等虐待防止担当職員コース編>

厚生労働省が主催する「障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修」の伝達研修を、下記のとおり開催いたしました。
県における研修は、上記の国研修プログラムのうち、県の実情に合わせて必要な講義等を伝達します。
今年度は「より良い支援をするために」をテーマにプログラムを組み開催しました。

【日時・会場・参加者数】
平成30年1月29日(月) 可茂総合庁舎     参加者 33名

 【内容と参加者の声】
講義1 「障害者虐待防止法の概要」  岐阜県障害福祉課
 
(アンケートより)
・市町村支援チーム派遣事業について知らなかった。今後難しいケース等があれば活用したい。
・毎年繰り返し聞くことで、再確認できた。
・虐待のあった施設の市町村でなく、支給決定した市町村が最終的な判断機関であることを今回の研修で知った。

講義2「相談事例にみる行政の役割」 岐阜県弁護士会 弁護士 山科正太郎氏
(アンケートより)
・初期対応を行う市町村の役割が、非常に大切であると理解できた。
・「通報には勇気がいる。見て見ぬふりをする方が簡単」という言葉が染みた。まずは周囲が気づき伝えることがスタートだとわかった。
・コア会議での議事録の取り方など実際の場面で役に立つと思った。
・初期対応時の具体的な話、記録の取り方等、即実践に使える内容だった。
・行政職員向けだけでなく、相談支援の立場を理解してもらえた上での内容があったため、とても勉強になった。
・初期対応の重要性と、重篤なことを起こさないためにも一つずつ対応することが必要だと思った。

演 習「事実確認調査における情報収集と面接技法」岐阜県障害福祉課 堀部信一係長
(アンケートより)
・知的障がい者の特性がとてもわかりやすく、普段の窓口対応や認定調査の時にも生かせると思った。
・普段から行っている質問に対して客観的にとらえることが出来た。
・質問の仕方もいろいろあることが分かった。知的障がいの人の特性に合わせて対応していく方法が分かった。
・面接のルールは、知的障がい者だけでなく、こどもや一般の人にもあてはまることだと思う。
・今回の講義を受けたスキルを身に付けていきたい。
・実際に演習をやってみて、改めて面接の仕方を見直すことができた。

P_20180129_130628  P_20180129_151234

 

 

平成29年度岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修が終了しました   <管理者・障がい者虐待防止マネージャーコース編>

厚生労働省が主催する「障害者虐待防止・権利擁護指導者研修」の伝達研修を、下記のとおり開催いたしました。
県における研修は、毎年、上記の国研修プログラムの中から、県の実情に合わせて必要な講義等を伝達します。
今年度は「良い支援をするために」をテーマにプログラムを組み開催しました。

【日時・会場・参加者数】
・平成29年12月 6日(水) 中濃総合庁舎      参加者81名
・平成29年12月14日(木) テクノプラザ      参加者101名
・平成29年12月20日(水) 不二羽島文化センター  参加者121名

【内容と参加者の声】

講義1 「障害者虐待防止法の概要」  岐阜県障害福祉課
(アンケートより)
・障害者に対する虐待防止法の成立が他の分野に比べて遅いため、もっと広報啓発していく必要があると思った。
・知っている内容ではあったが、何度も聞かなければいけない話だと感じた。
・通報件数が少ないと知った。実際には通報しなければならないが、できないケースもあると思った。

講義2 「施設・事業所における虐待防止体制の整備」
講師;社会福祉法人同朋会 障害者総合生活支援センタークロス 相談支援専門員 絹谷栄策 氏
(アンケートより)
・グレーゾーンを皆で意識する大切さを感じた。早期発見につなげたい。
・虐待を組織として防止していかなければいけないことがよくわかった。
・風通しの良い施設づくりの大切さを実践していけるようにしたい。
・自分たちで気づかない「小さな権利侵害」にどれだけ気づけて、認められるかが重要だと思った。
・事業所内で実際に虐待防止のための取り組みを行う上で、とても興味深い話が多かった。
・隠さない、認める、通報するという職員の意識付けが大切だと思った。

演習  「良い支援をするために~事例を通して考えてみよう!」
(アンケートより)
・他の方の意見を聞くなかで自分が気づかなかった視点の発見ができた。
・自分としては反省を感じつつ、自らをかえりみる研修となった。刺激になった。
・利用者を深く知ること、信頼関係の大切さを改めて感じた。
・アセスメントの重要性を再確認できた。虐待をなくすには、本人の障害特性を充分理解することが大切だと思った。
・参加者の職種ごとに視点が違っていて勉強になった。多面的に本人をとらえることが大切だと思った。

講義3 「虐待防止マネージャーの役割〜施設・事業所における虐待防止研修の進め方」
講師;医療法人同愛会西濃病院 精神保健福祉士  吉田陽子 氏
(アンケートより)
・伝達することのむずかしさを学んだ。自分自身がしっかり理解しっかりしないと上手く伝えられないので、もっと頭に入れたいと思う。
・伝えるだけでなく、理解してもらい実践してもらうことの大切さを痛感した。
・模擬研修では、普段の業務を思い浮かべながら話ができた。良い機会だった。
・自分が虐待の内容をしっかりと理解してないと人に伝えることは難しいと感じた。
・講義が分かりやすく、伝達研修で伝えるべき5つのポイントも良く理解できた。
・伝えることのむずかしさを感じる。

IMG_0031      IMG_0033

障害者虐待防止のポスターを作成しました

障がいをもった方を虐待から守るため、福祉施設や働く場所、家庭や地域においても、
「虐待を受けているかもしれない」と思ったら、岐阜県障害者権利擁護センターまたは市町村障害者虐待防止センター(全市町村に設置されています)相談・通報をしてください。

岐阜県障害者権利擁護センターでは、障害者虐待防止のポスターを作成しました。
ポスターを掲示いただける職場や施設等がありましたら、センターまでご連絡ください。

虐待防止ポスター

平成29年岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修を開催します

障害者虐待の問題について、市町村虐待防止センターの職員等相談窓口担当職員及び障害福祉サービス事業所管理者等の理解を深めるともに専門性の強化を図ることを目的として、「平成29年岐阜県障害者虐待防止・権利擁護研修」を開催します。

(1)共通研修  
<日 時> 平成30年1月17日(水)13:30~16:15

<会 場> 不二羽島文化センターみのぎくホール(〒501-6244羽島市竹鼻町丸の内6-7)

<対象者> 下記各コース受講者

(2)分野別研修

【市町村等虐待防止担当職員コース】

<日 時> 平成30年1月29日(月)10:00~16:00

<会 場> 可茂総合庁舎5階大会議室(〒505-8508 美濃加茂市古井町下古井2610-1) 

<対象者> 市町村虐待防止センター窓口担当者、一般・特定・障害児相談支援事業所担当者、岐阜地域福祉事務所担当者、県事務所担当者、保健所担当者
           

【管理者・障がい者虐待防止マネージャーコース】*3会場とも同一内容で開催いたします。

<日時と会場>

・平成29年12月6日(水)10:00~16:00
   中濃総合庁舎5階大会議室(〒501-3756美濃市生櫛1612-2)
     
・平成29年12月14日(木)10:00~16:00
   テクノプラザ プラザホール(〒509-0109各務原市テクノプラザ1-1)
     
・平成29年12月20日(水)10:00~16:00
   不二羽島文化センター401大会議室(〒501-6244羽島市竹鼻町丸の内6-7)
    
<対象者> 障害福祉施設等の設置者、管理者、サービス管理責任者、児童発達管理責任者、虐待防止担当者(障がい者虐待防止マネージャー)等

平成29年度障害者虐待防止・権利擁護研修実施要綱

岐阜県障害者権利擁護センター ウェブサイト公開しました

岐阜県障害者権利擁護センターのホームページを公開しました。

http://www.gifu-syouken.info/

事業主・経営者等による障害者虐待に係る通報・届出を受理するとともに、障害者や養護者支援に関する相談への対応や、広報・啓発活動などを行います。

使用者による障がい者虐待に関する通報又は届出に対して、24時間・365日速やかに対応します。その他、障がい者虐待に関する相談にも、専門的知識と経験を活かして的確かつ迅速に対応します。